手慣らし鉄扇(てならしてっせん)画像見ていただければ瞭然かと思いますが、
閉じた状態の扇子の形をした鉄の棒です。
手慣らし鉄扇、あるいは、単に手慣らしと呼ばれております。
携帯用の護身具、鍛錬具として用いられ、
文字通り手慣らし用としていつでも手に持てる程身近な
護身具兼、鍛錬具であります。
昔は、扇ならだれでも持っていましたし、
持っていても不自然さはなく、日常的に訓練していたのでしょうね。
先日紹介した鉄扇のような、開閉型よりもこちらの鉄の棒のほうが、
昔はメジャーだったのだとか。
(骨董屋さんに行くと今でもおいてあるらしいです。)
それにしても、日本の武器というのは
刀といい手裏剣といいこの鉄扇と良い、なんとも奥深いですね。
持って歩きたくなってきます。
(これなら銃刀法違反で多分捕まらないはず。。)
⇒
送料無料!総鉄製手馴らし鉄扇 「風林火山武田信玄」朱紐 一尺 鍛練棒シリーズ
スポンサーサイト